お問い合わせ
【キャリアメール(docomo,ezweb,softbank等)は一般メールの拒否設定をされていることが多く、返信できない可能性がございます。PC経由のメールが受信できるアドレス(gmail,yahoo等のフリーメール可)でご登録ください。】
FAQ
Q: 下見はできますか?
下見や打ち合わせなどご希望の場合、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。日時の調整をさせていただきます。
見学につきましてはさくらバーガー営業時間内で随時可能です。
Q: 設備や備品にはどのようなものがありますか?
「ご利用について – 店舗詳細」のページをご確認ください。また、準備物等でご協力できるものもあるかも知れませんので、打ち合わせの際にお気軽にお尋ねください。
Q: 仮押さえなどはできますか?
事前に期間の希望をお伺いして調整をさせていただくこともできますが、基本的には先着順とさせていただきます。尚、お申込みは約半年前から受付させていただきます。
Q: シェアで利用したいのですが、現時点で相手が見つかりません。どうすればよいですか?
希望に近い方がおられる場合はご紹介させていただきますが、単独のイベントでも全く問題ございません。
Q: 期間を連続して借りることは可能ですか?
可能です。
但し、すでに利用予定の方がいらっしゃる場合や利用設定のない場合もございますのでイベントカレンダーをご確認ください。
Q: 何を準備しておけばよいですか?準備物に足りないものがないか心配です。
これまで実際にお店などをされた経験がない場合、様々な不安があおりかと存じます。基本的な事項につきましては事前に確認をさせていただきますのでご安心ください。(但し、丸投げはしないでください。)
Q: ホ・スセリのHPに案内を載せるにはどうすればよいですか?
打ち合わせの際にお伺いした内容を元に無料で案内ページを作成させていただきます。特に希望される掲載事項につきましては打ち合わせの際お伺いいたします。チラシデータをお持ちの場合はメールにてお送りください。また、ご自分でHPやブログ、SNS等のページをお持ちの場合はリンクさせていただきますので、それぞれ情報をお知らせください。
Q: 複数のグループでシェアした場合の利用料金や支払方法はどうなりますか?
ご利用方法や日数、形態により様々だと思われますので、ご利用者様でお話し合いください。
また、その際のお支払いにつきましては、ご利用期間の代表者様を決めて頂きまとめてお支払いください。
Q: お店を運営する人が足りません。手伝ってもらえますか?
ホ・スセリからの人員派遣やバイト協力などは行いません。
店番などで必要な人員につきましてはグループまたはご自身で、営業時間中は必ず責任をもってご手配いただきますようお願いいたします。
Q: 思ったほど来店人数がありませんでしたが、利用料等の返金はありますか?
返金等の措置はございません。
Q: 利用後でも何かあれば相談できますか?
何でもかんでもというわけにはいきませんが、実際の店舗運営に基づいたご協力はさせていただくことが可能です。不動産屋さんのご紹介や、仕入先、HPの作成、販促物・印刷物の依頼、その他漠然とした不安の解消、何かありましたらお気軽にご連絡ください。
Q: 「ホ・スセリ(hosuseri)」ってどういう意味ですか?
「ホ・スセリ」は火須勢理命(ホスセリノミコト)が元になっており、日本神話に登場する神様です。
火須勢理命は、瓊々杵尊(ニニギノミコト)と木花開耶姫(コノハナノサクヤビメ)の子。天孫降臨の段において、一夜で身蘢ったために瓊々杵尊に国津神(クニツカミ)の子ではないかと疑われ、木花開耶姫がその疑いを晴らすために火中で生んだ三神の第二子であり、火が盛んに燃え立つときに生まれたので「ホスセリ」と名附けられた。兄が火照命(ホデリノミコト=海幸彦)、弟が火遠理命(ホオリノミコト=山幸彦)です。
神名は、他の二柱と同様に本来は「穂」に因むものと考えられ、誕生時の説話に因んで「火」の字が宛てられたか、逆に「火」の字が宛てられたことから誕生時の説話が生まれたと考えられています。
「スセリ」は須世理姫(すせりひめ)などと同様「進む」という意味。「ホスセリ」は『稲穂がぐんぐん成長する』という意味です。
木花開耶姫は浅間神社の総本山である富士山本宮浅間大社の社伝では、水の神であり、噴火を鎮めるために富士山に祀られたとしています。また、この説話から妻の守護神、安産の神、子育ての神とされており、桜の木をご神木としている。(桜つながり→さくらバーガー)
尚、さくらバーガーのロゴの「鹿に乗ってロデオをする人」は「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)という神様がが白い鹿に乗って奈良にやってきた」といういわれが元となっています。[参考: Wikipedia]